1 ▲
by niji-no-tane
| 2006-07-25 14:28
| 家族
![]() 本物の植物と見間違うほどに精巧な木彫作品、と新聞で紹介されており、とても楽しみにしていました。 3階の展示室へ上がると、「エ?何もない?」。ですが、ありました。 花もない小さな雑草が床からちょこんと生えているのです。 本当にいつも目にしているような小さな小さな雑草が、ちょこんちょこん、と。 その展示室以外の壁面に2ケ所、浮き上がったように咲く、チューリップとサツキ。花びらの薄さや繊細さも本物のよう。 このような花などを経て、今回の名もないような雑草、という境地に至ったのだろう。そして、広く高い空間に見えないくらいの儚い命を宿す。その空間こそが作品なのだろう、ということは想像ができるのですが、はるばる出かけて行って、初めて須田さんの 作品を見る者にとっては、ちょっと物足りない思いが残ります。 もう少しいろいろな作品を見てみたかった。 床に生えた繊細な作品を傷つけないように、子供の手をぎゅっと握りしめて。いつもより厳重な監視の方たちの視線を感じながら、美術館を出たときにはホッとしました・・・疲れた・・・ カタログがまだ出来上がっていないのも残念でした。 機会があれば、また須田さんの作品を見たいと思うのですが。 ■
[PR]
▲
by niji-no-tane
| 2006-07-24 00:05
| アート
![]() 『mon sakata』。(現在は大人のものがほとんどだそうです。) 素材を大切に人にやさしいモノづくりをする、という坂田さんの仕事を 実際に見てみたいと思いながらも、なかなか機会がありませんでした。 今回、ギャラリー『のきは』でその坂田さんの作品展がある、というので 期待を胸に行ってきました。 『のきは』は古い長家門を改装したギャラリ−で、その佇まいも展覧会も 魅力的なものが多いのですが、行くまでの道が狭くて運転に自信がない、と いう理由でなかなか足が向かなかったのです。が、やっぱり行ってよかった!! 一見なんていうことのないTシャツのようでも、その肌触りの良さ、ピタっと 肌に吸い付くよう。ナイロンに見えるような軽くて薄〜い素材も全て綿で、 色合いもとても自然で優しいものばかり。形はシンプルだけれど、ちょこっと アシンメトリ−だったりして、遊び心もあり、すごくきれいなのです。 すっかり魅了されてしまって、どれもこれも欲しくて困った、困った・・・ ギャラリ−の方が「ご本人もすごく素敵な方ですよ〜」と仰ってましたが、 きっとその通りでしょう。こんな心地よい作品を生み出す方なのですから。 ■
[PR]
▲
by niji-no-tane
| 2006-07-12 23:49
| アート
![]() 海岸までは約15分。実際は息子のペースでゆったり走るので、 もっとの〜んびり時間をかけて。 ちらほら花の咲き始めた蓮畑の、風に揺らされ葉のすれあう音。 広大なさつまいも畑にひざ丈程に伸びた稲。 顔に当たりそうな程のとんぼの群れの中を風をうけながら、走る。 来週に海開きを控え、立ち並んだ海の家の骨組み。 ウインドサーフィンにパラセイリング。 1時間半も自転車で走れるようになった息子に確実に成長を感じた。 なんてことない風景のなんともいえない幸福感。 ■
[PR]
▲
by niji-no-tane
| 2006-07-09 22:56
| 家族
![]() 今年のテーマは『昭和』ということで、懐かしの遊び体験コーナーや、歌のベストテンがあったり。ベストテンの司会進行はもちろん、たまねぎ頭の黒柳徹子。 ピンクレディーやキャンディーズに扮する先生達。男の先生もセーラー服を着せられたり、波平のはげヅラを被らされたりしていましたが、およげたいやき君やポンポコリンを歌う子供達より何より、圧巻だったのが園長先生の”天地真理”。 ポニーテールにフレアーのワンピース。真っ赤な手袋とタイツといういでたち。 以前に役員を決める際、ついつい伏し目がちになってしまう保護者達に 「子供に積極的に、という前に親が見本を見せなければ」と仰っていましたが、 50代にして、率先して歌い踊る姿はあっぱれ!!みんなのお手本になるべく、自ら実行されているんですね〜 絶対実物知らないであろう子供たちから「ももえちゃ〜ん!ま〜りちゃ〜ん!」と 声援が飛び交っていました。 ■
[PR]
▲
by niji-no-tane
| 2006-07-08 22:10
| 家族
1 |
カテゴリ
以前の記事
2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 more... お気に入りブログ
Happy Photo ... clipbox 土佐人がウキウキブギウギ... 幾松の散歩 ぶりらばい! ドイツ暮らしで見つける、... まいにちがニコニコ 日本料理 夏見ー旬味来福ー 未来考房/瓦人 as usual ~日本色~ イタリア料理 ボナセーラ... 東京雑記帳。 香川県・愛媛県・徳島県・... GALLERY 土坐 -... giorno per g... エキサイト以外のブログ
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||